こんにちは!
OrenoGuidebook スペイン版、
今回はビルバオ編です!
コンテンツ
ビルバオってどんな街?
ビルバオは、世界一の美食の街として名高いサンセバスチャンと
同じバスク地方にあります。
海バスクがサンセバなら陸バスクはビルバオ!
昔は炭鉱の町として栄えていたビルバオ。
時代の流れの中、炭鉱とともに一時衰退していきますが、
現在では見事、アートと美食の街として輝きを取り戻しています!
今回のGuidebookでは、
「美食」を中心にビルバオの魅力を紹介していきます!
陸バスク ビルバオを知るには肉を食え!
ビルバオ、川を北上すればすぐに海に出ます。
ですが、Oreの印象ではビルバオは陸バスク!魚より肉です!
魚も美味しいけど肉はたまらないほどうまい!
早速紹介していきますよ
まずはラムです!!!
ビルバオのラム 絶品ラム串 Cafe Iruna
おすすめ1軒目は絶品ラム串を食べられるCafe Irunaです!
柔らかい!そして臭みは全くなく、旨味が溢れます。
この味を求め、ラム串を焼くおじさんの前には絶えず行列ができています。
そう、このお店、名物のラム串は店頭でパフォーマンス?しながら焼いてくれるんですよ!
スペインのラム串美味しいじゃん!
と思ってセビーリャで食べたらそうでもなかったので、
やはり食べるならここだと思いますよ!!!



場所はこちら!
ビルバオ駅の近く!とっても雰囲気の良いバル街にあります!
ビルバオの豚 夢に出てくるイベリコ豚グリルwithマンゴーソース La Vina
おすすめは
Tapa de pluma iberica a la plancha con chutney de mango
これが正式名称。
スペイン語分からないけど名前から美味しそうですよね??

こんなに贅沢な€3.5の使い方、他にあるのでしょうか!?
このお店でマンゴーと肉の組み合わせの偉大さに気がつきました。
今や肉マンゴー病になっちゃってます。
それはさておき、
このお店はバスクで一番生ハムが美味しい!と評判のバル。
それ目当てでやってきたOre達の心を奪ったのがイベリコ豚グリルでした。
生ハムももちろん美味しかったです!
でも優先順位は断然イベリコ豚だと思います!


気になる場所は…
まあ中心地ですかね?
行ってみてくださいね!!
ビルバオの牛 ほろっほろほろの牛ほほ肉煮込み Gure Toki
ほろが多い理由は食べたらわかりますよ!!

左はなんだっけ…忘れちゃいましたが、ここのお店はどれも美味しかった!

ビルバオでもやっぱりバルに行きたい!
という方におすすめな、何を食べても美味しいバルです!
正直街中でふらーっと入ったバルのピンチョスは微妙でした。
けどここのピンチョスはうまいのでおすすめです!!
場所は、バルがひしめくヌエバ広場の中!
おまけ
Orenoお気に入りミニハンバーガー
Sorginzulo
バルがたくさん並んでいるヌエバ広場でふらーっと入ったこのお店の
ハンバーガーが美味しいんです!!
こちらもおすすめですよ!


場所は上のGure Tokiと同じヌエバ広場。
他にもバルがたくさんあるので、ぜひ、
フィーリングで入ってお気に入りを見つけちゃいましょう!
酔っ払って忘れちゃったんですが、近くのジェラート屋さんも美味しかったので探して見てください!
朝はここ行こ! 市民の胃袋リベラ市場
さて、朝からやっている美味しいバルないかなー?
と思ったあなた、リベラ市場へGo!!!!


こちらは市民の胃袋である市場。なかもとても綺麗。
さすがアートの街!という感じ。


気さくで美人な店員さんや渋カッコいいおじさんとカタコトのスペイン語で会話を。
朝からいい気分!

エビの串焼き、焼き鳥ともに絶品!
しぼりたてのオレンジジュースも最高でした
このお店とても気に入ったので地図をつけておきます!
Cerveceria Arambarriというお店です!
美食だけじゃないよ観光もできるよ!






ここは是非行って欲しい!!めちゃくちゃ面白いし感動しました。
ビスカヤ橋へは公共交通機関を使います。
ビルバオは大きな都市なので交通網が発達。
基本的にわかりやすいので日本人もあまり困らないと思います。
参考までに地図を。
最後に
いかがでしたか??
世界一の美食の街と言われるサンセバスチャンに負けない
美食の街としての側面が伝われば嬉しいです!
ビルバオ空港には61都市からの路線が就航しています。
ビルバオ空港はサンセバスチャンへ行く際にも使えて便利です!
是非旅の目的地にして見てください!
サンセバスチャンの記事も是非見てくださいね!
サンセバスチャンのバル巡り1日14軒食い倒れの旅
それでは!