OrenoGuidebook

素敵な旅をしよう

プラハ の通な巡りかた!超インスタ映えスポットや穴場の絶景ビアガーデン!

コンテンツ

プラハ の通な巡り方!

Dobrý den!(こんにちは!)OrenoGuidebook プラハ版です。

メジャー観光地であるプラハ。
あまりに有名な街ですから本やインターネットで様々な情報を得ることができますよね!

そこで今回は、プラハに1年間留学していた友人に案内してもらった、
「通なプラハ巡り」を紹介しようと思います!

ガイドブックでは見られなかった新しい発見があれば嬉しいです!

旧市街を通ってカレル橋へ

私はこの日の13時にプラハ空港に到着。
ローテンブルクに行くために夜に夜行バスでドイツへ移動するので、
プラハ巡りの出発地はバスターミナルのあるフローレンス(Florenc)駅。
旧市街より少し東へ行ったところ。
大きめのバスステーションです。荷物もここで預けられます!

時刻は15時前。さて出発。

プラハは歩いて巡るのが楽しい街なので、徒歩で旧市街へ向かいます。
旧市街広場までは20分弱。

途中でスーパーによって飲み物を購入。安い!!
500mlのジュース、まず¥100を超えません。

広場に出ました。立派なコンサート会場が。

西へ西へ。

旧市街広場!有名な時計台もこの広場にありますよ!(工事中)

さて、魅力的な旧市街の街並みは今回は省略。西へ!

いつでもたくさんの人がいるプラハの象徴カレル橋。

カレル橋の近くの2大インスタ映えスポット!

カレル橋を渡り終えると少し落ち着いた雰囲気に!

さて、少し歩くと!

映え!

 

View this post on Instagram

 

orenotripphotoさん(@orenophoto)がシェアした投稿

映え!!!

 

View this post on Instagram

 

orenotripphotoさん(@orenophoto)がシェアした投稿


Lovers’ Bridge(愛の橋)と、John Lennon Wall(ジョンレノンの壁)。
どちらもカレル橋を降りて少し南へ歩いたところ。
南京錠をつけて鍵を投げる。
Lovers’ Bridge 愛の橋は、プラハの愛の象徴です。
社会主義時代から人々の思いが書き重ねられてきたジョンレノンの壁。
これはチェコ国民にとって自由の象徴でもあります。
自由を求め続けた人々の息遣いが聞こえるようです。

いざプラハ城へ!

さて、プラハ城へ向かいましょう!

結構な坂ですが頑張ります。

登り切ると、いい眺め!

美しい建物も

さてお城の詳細もすっ飛ばします。

絶景ビアガーデン!レトナ公園へ!!

登ってきた道と反対、お城の東側の階段を降りて北東方向に進むと、
プラハ市民の憩いの場、レトナ公園があります。
ここ、あまり知られていない絶景ポイントなんです!

少し階段を上ると…

カレル橋や旧市街を一望!!!

いい雰囲気です!スニーカーを投げて引っ掛けるそう。

この公園、昔は社会主義の指導者スターリン像があったそう。
そこに作られた大きなメトロノーム。
何を意味するのでしょうね。

さて。この公園内を西、プラハ城側へ進むと、絶景ビアガーデンが!
ここで美味しいビールをいただきました。
家族づれからカップル、老夫婦までたくさん!

個人的ベストビアガーデンinプラハです。(比較対象少ないですが。)

超贅沢な旧市街ビュー!カレル橋もバッチリ見えます!

憩いの場。城の跡ヴィシェフラット

レトナ公園を後にしてバスで向かったのは、ヴィシェフラット。

「高い城」という意味の城の跡で、
逆サイドからプラハ城や旧市街の街並みを一望できます。

こちらは人が適度に少なく、のーんびり過ごすには最高!

反対側のプラハ、ほとんどの観光客は見たことがないかも!

さて、この後中心部へ戻りご飯を食べていればあたりは暗くなり…
(21時くらいにやっと!)

夜のプラハ城も圧巻!

夜の街並みも本当に素敵!

この後バスターミナルへ戻り、23時50分発のFlixBusでヴェルツブルクへ

 

いかがでしたか?
少しでもニッチなプラハ旅の参考になっていれば幸いです!

レトナ公園のビアガーデンは本当にオススメです!
定番旅の皆さんにもぜひ行って欲しいです。

それでは!Ahoj!

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2024 OrenoGuidebook

テーマの著者 Anders Norén